さて、TETRA店主の
個人的ブログの「TETRAコラム」。
前回に引き続き、
「埼玉行商の旅②」です!
お店の情報を知りたい方は、
このブログではなく、「お知らせ」ページをご覧くださいませ~。
という事で、
無事に搬入が終わったTETRA夫婦。
6日間の催事が始まりました。
そもそも今回の催事は「神戸セレクション」というタイトル。
丸広川越店では年に1回開催されているようです。
バッグやシューズ、スィーツや中華など
神戸のいろいろな会社が出店されています!
ウチは何でも揃う雑貨店部門という事で、
出させて頂いてます!
こちらの丸広百貨店、
百貨店のスタッフさんもいい方ばかりで
とても過ごしやすい。
埼玉のお客さんも、
気軽に話して下さって、優しいですね~。
たまに関西出身の方とかいて、
関西話で盛り上がります。
そんなこんなで初日も終わり、宿へ…
行商の旅、
何せ宿代を抑えないといけません。
2年前はウィークリーマンションに泊まりましたが、
今回はさらに費用を抑えるべく、「民泊」に初挑戦してみました!
「民泊」とは一般の方が
使ってない空き家やマンションの一室などを
宿泊施設として貸し出しているもの。
今回は、百貨店のある川越から
2駅奥地に行った「的場」駅にある民泊に泊まります。
どんなとこかな、ワクワク。
こちらが的場駅。
駅前何もなし。
コンビニなし。
スーパーなし。
あるのは自販機のみ。
駅前に何故か枯れ木が倒れてる。
怖い。
荒廃してる。
北斗の拳の世界!?
的場の皆さんスミマセン、言い過ぎました。
的場駅は東京へ通勤する人のベッドタウンなのでしょうか。
住宅はたくさんありました。
駅から徒歩2分、かろうじで町中華発見。
…食事と買い物は全て川越で済ませよう。
駅から徒歩7分。
宿になるアパート発見。
お部屋はキレイに清掃され、
まるで自分の家のように過ごせました。
これが民泊か~。
という訳で、6日間この宿をベースに
川越での生活を楽しめました。
ちなみに川越はにぎやかな町です。
小江戸(小京都的なもの)と言われる
昔ながらの建物が残ってる観光地もあるので、
なかなか賑わってます!
駅も近隣に3つあり、
3路線が乗り入れています。
駅から百貨店方面の商店街も
にぎやかで、いろいろなお店があります!
そんな中、今回も特にお世話になったのが
こちらの「ホワイト餃子」さん。
催事出てるのに餃子食うなんてサイテー。
…でも食欲には勝てない。
滞在中2回行きましたよ~。
この特徴的な丸い餃子。
揚げながら焼くような不思議な餃子。
関西では食べれない味です!
これがまたビールに合う。
平日の夜はアルコールがちょっと安い!
いいじゃないの~。
調子乗って下町ハイボールも飲んじゃった。
焼酎に梅シロップ、炭酸、これが下町の味か~。
吉田類がよく言ってるヤツね。
関東に来たら、
関西にない店を巡るのも楽しみの一つです。
という事でこちらも毎回行く日高屋。
外観撮り忘れ。
東京近郊の各駅前にあると言われる中華チェーン。
関西では王将がこのポジションですかね。
関東の方にはわざわざ日高屋行くの~、
と思われるでしょうが、日高屋マジ最高。
うまい、安い、酒の種類も多い。
今回は冬なので、
こちらの期間限定の「味噌チゲラーメン」がめちゃウマでした。
ごはんに合う合う。
催事に出てるのに、昼にチゲ食うなんてサイテー。
…でも食欲には勝てない。
日高屋さん、関西に出店してくれないかな~。
富士そばも忘れてはなりませぬ。
お昼にお世話になりました。
関東の濃い出汁、好き。
ミニチュア店主の方は
他にもオシャレにイタリアンとか
コソコソ食べに行ってましたね~。
ちゃっかりしてます。
そんなこんなで、
6日間が過ぎていきました。
期間中は、
神戸旅行の際にウチの店に来てくれたお客様が
アクセサリーを買いに来て下さったり。
東京にいる作家さんや取引先さんが来てくれました!
ありがたや~。
いつもブローチでお世話になってる
スズメ堂さんがお菓子差し入れしてくれました♪
最終日は朝に民泊を引き払い、
17時に販売終了し、18時には撤収完了!
百貨店の皆様、お世話になりました~。
最終日は疲れをゆっくり癒すべく、
東京大塚にある、大浴場付のアパホテルでゆっくり休みます。
ホテルに荷物置いて、打ち上げへ。
「東京大塚のれん街」にある「魚屋みらく劇場」さんに来店。
全てのメニューが美味しかった~。
ご褒美にウニいくら丼!
こちらのお店、大阪の会社がやっていて、
大阪の梅田や福島にたくさん店舗を持ってるみたなので、
また行ってみよ~。
という訳で、
次の日東京観光して帰りました~。
いや~、行商の旅、
見知らぬ土地に出店するのも
なかなか新鮮なものです。
川越にもまた行きたいですし、
他の土地も行ってみたいものです。
全国の百貨店の皆様、
ぜひTETRAにお声かけ下さい!
TETRAコラムにお付き合い頂き、
ありがとうございました~。